
エアラブ4の風だけで本当に涼しいのかな?もっと冷却効果を高める方法ってない?



昨年からSNSで話題になっているのは「エアラブ4を保冷剤と併用する方法」だよ!!
「今年の夏も暑くなりそう…」そんな中、赤ちゃんの暑さ対策にエアラブを使っているママ・パパが増加中。
でも「保冷剤を一緒に使った方がもっと冷える?」と気になっている方、多くないですか?
特にエアラブ4には保冷剤ポケットがないので、後付けできるのか気になりますよね。
この記事では、「保冷剤収納のないエアラブ4で保冷剤を併用する方法」「保冷剤収納ありの最新モデル・エアラブ4+(プラス)」などを徹底解説します!



赤ちゃんにとって快適で安心な夏を過ごすための情報が満載ですので、ぜひ最後まで読んでみてください
こちらもおすすめです
【エアラブ4】保冷剤の併用とは?後付け方法と純正品の紹介





エアラブ4には保冷剤を入れる収納スペースがないけど、みんなどうやって併用しているの?



エアラブを「魔改造」して、保冷剤収納を手作りで取り付けているよ!
保冷剤収納なしのエアラブ4でも快適に使える!後付け保冷剤ケースの付け方について解説します。
【保冷剤の付け方①】排水口カバーを取り付け
噂のエアラブ改造してみた!保冷剤入れられるように少しだけ余裕ある持たせて結んだよ pic.twitter.com/qcKLXsHawz
— 莉奈2y(41w5d)+0m(39w0d)K2Mon. (@vtmnxtz_stsk) August 6, 2024
- 排水口カバー(排水口フィルター)
- 細めのゴム
こちらは、ファンの蓋に排水口カバーをゴムで取り付ける方法。材料も手順も少なくて、実践しやすいやり方です。
ファンの蓋の外し方はこちらを参考にしてください ▼





排水口カバーをつけると「エアラブのファンがベビーカーのフットレストで塞がって風が弱まる問題」も解決できます


【保冷剤の付け方②】手作り保冷バッグ(100均)
エアラブの保冷剤バッグ作った投稿見てくれたりブクマしてくれた人多いみたいだけど作り方とか設置方法散らかってたからまとめた冷たい空気が上から下にいくのでファンの上に保冷剤設置してますファンの近くに置いても︎通気口の位置はベビーカーによって変えてください結露は出る#エアラブ pic.twitter.com/8atqFpFesp
— yun@1歳4歳兄弟のママ (@yunyun6210) August 8, 2024
- テープ付ソフトバッグ (くまのプーさん・2枚)【DAISO】
- アルミバッグ (テープ付・4枚入り) 25×25cm【DAISO】
- 洗濯ネット (クッション)
- 両面テープ
- 両面マジックテープ
こちらは、アルミバッグ等を使って保冷剤ポケットを作る方法。保冷バッグを2重にしているので、保冷剤が溶けにくい利点もあります。



手順が多いですが「排水口カバーでは見た目が悪い・・」という方はこちらの方法を試してみてください
保冷剤との併用の注意点


保冷剤を取り付けるときは、ファンの通気口をふさがないことがとても重要。
せっかく冷たい保冷剤をセットしても、吸気が妨げられると「風が出ない」「風が弱い」問題につながります。
ファンを塞いでいないのに、エアラブの「風が弱い」「すぐ止まる」場合はこちらを参考にしてください ▼
【純正品】クールプラスもあるがおすすめできない


クールプラスは「エアラブ4」のドーナツとロリポップに取り付け可能。
冷蔵庫で冷やしてからエアラブのファン部分に装着することで、送風と同時にひんやり感をプラスできる専用アイテムです。



「取り付け時にネジを外す」必要があって面倒なうえに、「すぐに落ちてくる」という口コミも多い…正直あまりおすすめできません
【エアラブ4+ (プラス)】保冷剤ポケットありの新商品が登場





保冷剤入れを手作りするのは面倒だなあ・・



そんな方に朗報!2025年最新モデルの「エアラブ4+(プラス)」には、なんと保冷剤ポケットが最初から付いているよ
2025年3月4日に、エアラブ4+(プラス)が登場!ここでは、保冷剤ポケットありでさらに便利になった最新モデルのエアラブを解説します。
エアラブ4+の特徴・エアラブ4との違い
商品 | ![]() ![]() エアラブ4+ 出典:楽天市場 | ![]() ![]() エアラブ4 出典:楽天市場 |
---|---|---|
発売年 | 2025年 | 2024年 |
保冷剤ポケット | あり | なし |
シートサイズ | 全モデル330✕900mm | ドーナツ:335✕950mm ロリポップ:370✕950mm オレオ:354✕975mm |
カラー | 全モデルでダークカラーあり | オレオのみダークカラーあり |
ロリポップ ファン構造 | オレオと同等のパワー型ファン +空気清浄フィルターに強化 | シンプル構造 +空気清浄フィルター |
価格 | 11,800円〜 | 9,440円〜 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る |
エアラブ4+(プラス)は、2025年に登場したエアラブシリーズの新型モデルです。
- 保冷剤ポケットが搭載され、ファン送風+保冷剤でさらにひんやり感UP
- シートサイズが一回り小さくなり、ベビーカーやチャイルドシートへの互換性が向上
- 新色のダークカラー(ブラック)がドーナツ・ロリポップに追加
従来の「エアラブ4」と「エアラブ4+(プラス)」の最大の違いは、「保冷剤ポケットの有無」。背面にある保冷剤ポケットに保冷剤を入れて送風と併用することで、より高い冷却効果を実現しています。
シートサイズは全モデル330mm×900mmに統一され、よりコンパクトかつ多様なベビーカー・チャイルドシートに対応。取り付けやすさと汎用性が向上しています。
デザイン面では、ドーナツ・ロリポップに新色ブラックが追加され、ロリポップには高性能ファンが搭載。これにより見た目と機能性の両面でアップグレードされています。
保冷剤ポケットの使い方


保冷剤ポケットはシート背面にあり、上部から保冷剤を入れることが可能です。
赤ちゃんの肌に直接触れるわけではないので、低温やけどの心配も少ないです。



冷たすぎるときは、タオルを重ねて温度調整も可能なので、状況に応じて柔軟に対応できます
どこで買える?価格と購入場所
エアラブ4+は、エアラブの公式サイト・Amazon・楽天・Yahooショッピングなどで購入可能です。
価格帯は約11,800〜22,300円。時期や販売店、セット内容によって変動があります。



購入時は「エアラブ4+(プラス)」と表記されているかをしっかり確認し、旧モデルの「4」と間違えないようにしましょう
\ 保冷剤ポケットありエアラブ4+ /


エアラブ4+におすすめの保冷剤3選



エアラブ4+には、どんな保冷剤を使ってもいいの?



すでに持っている保冷剤でもいいけど、より快適に使うためのポイントがあるよ!
\保冷剤選び方のポイントはこちら/
- 横幅15㎝×縦幅13㎝以内の大きさ
- ソフトタイプのもの(背面に入れるため)
- 2個セットが便利
ここからは、エアラブ4+におすすめの保冷剤を3つ紹介します。
① エアラブ・純正 保冷剤【おすすめ】


エアラブ正規販売代理店のコルルが販売する「保冷剤」。エアラブ4+と一緒に使うことで最大限の効果を発揮するように設計されています。
大きさは13.5×1.2×11.5cmなので、エアラブ4+の保冷剤ポケットにピッタリのサイズです。
保冷持続時間は約6時間(室温26℃想定の場合)と、公式推奨だけあって長時間のお出かけにも使える仕様になっています。
\ 保冷剤単品購入はこちら /


\ エアラブ4+とセットならこちら /


② DAISO・消臭剤入保冷剤
【エアラブ4+を買ったママさん達へ】
— もちむぎ5m(@mocchimochimugi) April 20, 2025
このDAISOの保冷剤(2つ入り110円)がエアラブ4+のポケットにシンデレラフィットだったよー!
まだ保冷剤用意してないママさんはぜひ!! pic.twitter.com/fUN4XB9nj0
こちらはDAISOが販売している「消臭剤入保冷剤」です。2個入りで110円(税込)と手軽に利用できる価格。
大きさは16.5×1×11.5cmなので、公式の推奨サイズよりは横が大きめですが、SNSではピッタリサイズだったと口コミがありました。
完全に凍結された場合の保冷効果は、約4時間程度と長めです。
③ ニトリ・やわらか保冷剤2個セット


こちらはニトリの「やわらか保冷剤」。同じくニトリが販売している「ベビーカーシート」に対応した製品です。
大きさは15×1×9cmで、公式の推奨サイズ内。
保冷持続時間は約90分(室温25℃想定の場合)と短めなので、短時間のお出かけに向いています。
【エアラブ以外】低価格な保冷剤ポケット付きファンシート2製品も



保冷剤を併用するには、エアラブ4に後付けでポケットをつけるか、エアラブ4+を購入するかしか選択肢はないのかな?



実はエアラブ4+以外にも保冷剤ポケット付のファンシートがあって、エアラブより安く売られているよ!!
ここでは2025年に発売された、保冷剤ポケット付のファンシートを2製品紹介します。
アイスハグ デュアルファンクールシート


- デュアルファンで広範囲に送風
- 38個のエアホールで高い通気性
- 背中に保冷剤ポケット
- 3Dメッシュ+多層構造
- アイスハグ独自技術で特許取得
韓国発のブランド「GGUMBI(グンビ)」が開発した、デュアルファン付ベビーカークールシートです。
2つのファンで取り込んだ空気を、シート背部にセットしたジェルアイスパックで涼しい風に変換。38個のエアホールを通して全身に風を送ります。
3段階の風量調整や自動オフ機能もあり、安全性と使いやすさを両立しています。



保冷・保温どちらも対応しているジェルパック2個付きです
Baby Kuru(べびくる)クール2


- パワフルなシングルファン
- 21個のエアホール
- サイドから出し入れ可能な保冷剤ポケット
- 4点ベルトでズレにくい
- 足元防水仕様
- 日本メーカー企画
日本のNCR株式会社が開発した、ママ・パパたちの声を反映したファン付きベビーカーシートです。
背面の保冷剤ポケットはサイドオープン型なので、お子さんを座らせたまま保冷剤を簡単に出し入れ可能。足元は防水仕様で汚れに強く、ファンを取り外せば丸洗いもできます。
頭部・腰・股・首元の4点ベルトでしっかり固定でき、シートのズレを防いで快適な座り心地を実現。4段階の風量調整や送風・吸風モードの切り替えが可能で、赤ちゃんの快適さを追求した設計となっています。



2025年4月現在、公式・楽天・Yahooからの購入だと「専用バッテリーポーチ」が無料で付いてお得です!
まとめ:エアラブの保冷剤併用は工夫次第でより快適に!
今回は「エアラブへの保冷剤の付け方と併用法・保冷剤入れ付きエアラブ4+」についてまとめました。



この夏はエアラブと保冷剤を併用して、子どもと快適にお出かけするぞー!



エアラブ4に保冷剤収納を後付けするのもよし、2025年モデルの保冷剤ポケット付ファンシートを買うのもよしだよ!
エアラブに保冷剤を組み合わせて使うことで、赤ちゃんの夏のお出かけがグッと快適になります。
保冷剤収納がない「エアラブ4」でも、後付けで工夫することで十分に対応可能。最新モデルの「エアラブ4+」なら、専用ポケット付きでより使いやすくなっているのも魅力的です。
「エアラブ4+におすすめな保冷剤」や「エアラブ以外の保冷剤ポケット付ファンシート」も忘れずにチェックしてくださいね。
こちらもおすすめです
コメント