サイベックスメリオカーボンに2025モデルが発売したらしいけど、2024との違いが分からないー!!
人気のモデルだけあって気になるよね!!
旧型のメリオを使っているうぴままが、2つのモデルの違いをまとめたよ
「サイベックスメリオカーボンの新型と旧型の違いを知りたい!」
「今から買うなら、2025と2024どっち??」
そんな疑問を解決します!!
\ 2025と2024モデルの違いを知りたい人へ /
【2025モデルのリニューアル部分】
【2025モデルの購入がおすすめな人】
【2024モデルの購入がおすすめな人】
\ 2024(旧型モデル)はこちら /
サイベックスメリオカーボン2025と2024の違いは5つ!
新型は結局何が違うの??
一番の違いは収納した状態から「片手で開閉可能」になったことだよ!
(違い①)片手で開閉可能に
2025モデルではついに、収納した状態から「片手で開閉」できるように!!
旧型では「たたむ」のは片手でできるのですが、「広げる」のはロックピンを引いた状態でハンドルを引き上げる必要があるので、両手を使わなければなりません。
子どもを抱っこしたまま・他に荷物を持ったまま片手でさっと開けるのは、とても便利な新機能です。
(違い②)カラーバリエーションは1色減
2025モデルのカラーバリエーションはチョコレートブラウンが追加され、ダークブルー・コーヒーブラウンがなくなりました。
※ アカチャンホンポと共同開発した限定モデル
ブラウン系の画像を比較すると、2025のチョコレートブラウンは2024のコーヒーブラウンよりも暗めで落ち着いた茶色です。
(違い③)価格は990円アップ
2025モデルは74,690円(税込)で、2024年モデルの73,700円(税込)よりも990円アップしています。
ちなみに、アカチャンホンポ限定モデルは、通常モデルよりも2,200円高い76,890円(税込)です。
(違い④)ウィンドウサイズが拡大
サンシェードにあるメッシュウィンドウの大きさがサイドまで広がりました。
色んな角度から子どもの様子を見れる・通気性がよりアップするというメリットがあります。
(違い⑤)座面までメッシュファブリック使用
旧型は背面のみメッシュファブリックを採用(コンフォートインレイを外した状態の時)していましたが、2025モデルでは座面にも使用。
通気性が良くなることで、体温調整が苦手な小さい子も快適にベビーカーで過ごすことができます。
サイベックスメリオカーボン2025はいつ発売?
新型のサイベックスメリオカーボンは、2025年2月14日(金)に発売します。
またアカチャンホンポと共同開発した「ソルテベージュJP」「ソルテブラックJP」は、通常モデルよりも1週間早い2025年2月7日(金)に発売です。
どちらも販売開始日に、ネット・店頭で発売が始まります
サイベックスメリオカーボン2025のカラーバリエーション一覧(画像あり)
新型モデルのカラーが見たいなあ・・
カラーバリエーションを画像で一覧にしてみたよ!
アカチャンホンポ限定のカラー(※)を合わせると、全部で9色展開しています。
サイベックスメリオカーボン2025と2024のスペック比較表
モデル | 2025(新型) | 2024(旧型) |
---|---|---|
対象年齢 | 生後1ヶ月頃〜3歳頃まで | |
耐荷重 | 〜15 kgまで | |
製品重量 | 5.9 kg(付属品除く) | |
付属品 | 新生児インレイ・コンフォートインレイ・超衝撃吸収ヘッドクッション・バンパーバー・肩ベルトパッド・ショッピングバスケット | |
製品サイズ(cm) | 長さ82-91×幅49×高さ96.5-107 | |
自立時収納 サイズ(cm) | 長さ54×幅49×高さ69 | |
価格(税込) | 通常モデル:74,690円 アカチャンホンポ限定:76,890円 | 通常モデル: →現在66,330円 アカチャンホンポ限定: →現在68,310円 |
こうして見ると、重量やサイズなどはほぼ変わらないみたいだね!!
2024モデルを持っている人は、わざわざ買い替える必要はないかな・・という印象だね
サイベックス「メリオカーボン2025」と「メリオカーボン2024」がおすすめな人
見た目はほぼ変わらなそうだけど、これからメリオカーボンを買う人は新型と旧型どちらがおすすめ??
ずばり「ベビーカーを折りたたむ頻度が多い or 少ない」で判断するといいよ!!
(メリオカーボン2025)折りたたむ機会が多い人向け
「バスに乗る時」「支援センターに行った時」など、ベビーカーを折りたたむ機会の多い人は「2025の新型モデル」の購入を断然おすすめします。
私も旧型のメリオを使っていますが、唯一感じているデメリットは「収納した状態から片手で開閉できないこと」。
子どもを抱っこしながら・重い荷物を持ちながらだとベビーカーを開けず、一度地面に置いてから開く作業に入る手間が煩わしく感じます。
子育ては「少しの手間」も省きたいものですよね
(メリオカーボン2024)コスパ重視・折りたたむ機会が少ない人向け
「少しでも安く購入したい」「そもそも折りたたむ頻度は少なそう」という人は、「2024の旧型モデル」で十分です。
2025年2月現在は、2024モデルの価格が発売当初よりも安くなっており、2025モデルと比較して8,360円も安くなっています。
「片手で開閉可能」という以外のスペックはほぼ変わらないので、希望の色があれば旧型モデルがおすすめです。
サイベックスメリオカーボン2025と2024をお得に買うなら
サイベックスメリオカーボンをお得に購入するなら、ネットショッピングがおすすめ!!
特に楽天市場は、ショップによって10,000ポイント以上ついたり、保証期間が長かったりと特典も豊富。
公式サイトで購入するよりもお得にゲットできちゃいます。
\ 2024(旧型モデル)はこちら /
まとめ:サイベックスメリオカーボン2025は片手で開閉可能
今回は「サイベックスメリオ2025発売!2024との違い徹底比較【神機能追加】」についてでした。
2025モデルと2024モデルの主な違いは、下にまとめています。
【2025モデルのリニューアル部分】
【2025モデルの購入がおすすめな人】
【2024モデルの購入がおすすめな人】
ベビーカーを折りたたむ機会が多そうだから、2025モデルにしようかな
価格も1万円近く変わるから悩むだろうけど、長くて3年くらい使うものだから慎重に選びたいね
本記事が「サイベックスメリオカーボン」を購入する際の参考になれば幸いです。
\ 2024(旧型モデル)はこちら /
コメント