北陸新幹線使って子連れ旅をしようとしてるんだけど、ベビーカーってどうするのがベスト??
我が家も軽井沢旅行に行った時にベビーカーを持ち込んだけど、たたまずにOKな場所もあったよ!おすすめの置き場所を説明するね
「北陸新幹線はベビーカーを持ち込んでも大丈夫?」
「荷物も多い中、ベビーカーの置き場所を見つけられるか不安」
そんなお悩みを解決する記事になっています
\ 結論から知りたい人へ /
北陸新幹線 ベビーカー(サイベックス メリオ)はどこに置けばいい?
北陸新幹線にベビーカーを持ち込むとしたら、どこに置くのがおすすめ?
実際にサイベックス メリオを持ち込んだ時の経験からおすすめのスペースを紹介するよ
最後列後ろ(たたまなくてOK)
最後列の後ろのスペースは、サイベックス メリオのベビーカーはたたまずに置くことができました。
このスペースは東海道新幹線とは違い予約不要なので、空いていれば利用することができます。
メリオはたたまなくても置けましたが、座席の背もたれは倒すことができませんでした。自分が最後列の席でない場合は、ベビーカーをたたむようにしましょう。
荷物置き場(たたむ必要あり)
各車両の東京寄り(11号車のみ12号車寄り)には無料の荷物置き場が設置されています。
こちらのスペースはベビーカーを折りたたむ必要がありますが、東海道新幹線とは違って予約なしで利用できるのはありがたいです。
最前列の足元(たたむ必要あり)
最前列は他の座席よりも比較的広いスペースなので、足元にベビーカーを置いても圧迫感が少ないです。
最後列後ろ、荷物置き場のような共有スペースと違い、自分だけのスペースで誰かに取られることありません。
最前列、最後列は子どもがぐずった時にすぐデッキへ行けるのもメリットの1つです
子連れ旅におすすめな車両は7・8号車
ベビーカーの置く場所は分かったけど、どの車両がいいとかある?
子ども連れにおすすめの車両は7・8号車目だよ!その理由を解説していくね
車いす対応トイレあり(おむつ替え)
8号車寄りの7号車デッキには、広いおむつ交換台のある車いす対応トイレがあります。
他にもおむつ交換台のある洋式トイレは奇数号車の金沢寄りと12号車の東京寄りにありますが、スペースが狭いのでゆったりとおむつ替えをしたい場合は車いす対応トイレの利用がおすすめです。
多目的室あり(授乳)
同じく8号車寄りの7号車デッキには多目的室もあり、からだの不自由な方の利用がない場合は授乳などに無料で使用可能です。
普段は鍵が閉まっていて自由に出入り出来ないスペースなので、利用する際は乗務員に声をかけるようにしましょう。
多目的室が埋まっている時は、乗務員室を貸してくれたこともあるので、必要な場合は乗務員さんに空いているスペースがあるか相談してみてください
扉が広い
7号車には車いす対応座席があるということもあり、乗り降りする扉も広くなっています。
一般的に新幹線の扉は比較的狭いので、ベビーカーを折りたたまずにそのまま乗降するには、こちらの扉からだとスムーズでおすすめです。
まとめ:北陸新幹線(かがやき・はくたか・あさま・つるぎ)はベビーカーを持ち込んでも快適
今回は「北陸新幹線にベビーカーを持ち込む時の置き場所」についてまとめました。
ベビーカー持っていても安心して北陸新幹線を利用できそう!!
乗る前に予習しておくと、慌てず利用できるね
本記事を参考に、北陸新幹線での子連れ旅を満喫してくださいね。
コメント