おこめぼーは危ない?1日何本食べていい?砂糖や食塩不使用でそのまま手で食べるのにおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
おこめぼー 新味 危ない 1日何本 プレーン 赤のやさい 緑のやさい レビュー 手づかみ食べ
りすまま

「くちどけおこめぼー」が気になるけど、危ないっていうウワサが・・・

うぴまま

おこめぼーは、赤ちゃんのおやつにとてもおすすめなおせんべい!
管理栄養士のうぴまま」が詳しくまとめたよ

「おこめぼーを調べると、危ないって出てくるから子どもに食べさせるの心配・・」

「おこめぼーって1日に何本なら食べさせて平気なの?」

うぴまま

先日リニューアルした「くちどけおこめぼー」に関する疑問を解決します!!

\ 危険性・1日の量を先に知りたい人へ /

【おこめぼーが危ないと言われる理由】

  • 喉に詰まる・窒息が心配
  • 2023年に自主回収があった

【1日の目安量】

  • (1歳)おこめぼーのみ:1袋まで
    ※おこめぼー自体の推奨量ではなく、あくまでおやつの目安量からの計算です。
  • (0歳)楽しむ程度

こちらもおすすめ

▶︎ 【2024年最新】ベビーカー冬の防寒!寒さ対策22選 おすすめケープやブランケットなど紹介

【ひるおびで放送】アイスリングの冷凍庫・冷蔵庫入れっぱなしはNG!使わない時の保管方法紹介

【画像で解説】エアラブの洗い方や注意点!ファンの外し方は?洗濯機はOK?

目次

くちどけおこめぼーは危ない?

りすまま

おこめぼーは危ないって聞いたことがあるけど実際どうなの?

うぴまま

危ないという声があるのは、おこめぼーに限った話ではないみたい!原因を2つ紹介するよ

喉に詰まる・窒息が心配

スティック状の形をしているので、窒息しないか心配という口コミも多く見られました。

特に手づかみ食べを練習し始め、長めのおやつを折らずにそのままあげることが増える時期は、赤ちゃんが口いっぱいに含んで咳き込みヒヤヒヤする場面も。

ちなみに、おこめぼーのパッケージ裏の「取扱上の注意」には以下のことが書かれています。

  • 食べている時や食べ終わった後は、湯冷ましなどを飲ませてあげてください。
  • お子様が食べ終わるまで必ずそばで見守ってください。
  • お子様が横になっている時やおんぶされた状態の時は、食べさせないでください。
うぴまま

これは、おこめぼーに限らず長めの形状であるウエハースやソフトせんべいにも言えること。どのおやつであっても、赤ちゃんから目を離さずに見守ることが大切です。

2023年に自主回収があった

2023年9月「くちどけおこめぼー 緑のやさい」のシリカゲル(乾燥剤)の袋が破れた状態で梱包されている可能性があるということで、一部ロットの商品が自主回収対象になりました。

シリカゲルは98%が二酸化ケイ素でできており、もし食べたとしても体内には吸収されず便とともに排出されるので人体には無害な物質です。

うぴまま

「人体に無害なシリカゲルの袋の破れがある可能性がある」という時点で回収に踏み切るのは、むしろ好印象に捉えられます。

くちどけおこめぼーとは

りすまま

そもそもおこめぼーってどんなお菓子なの?

うぴまま

おこめぼーはママ・パパに人気の「赤ちゃん用せんべい」だよ!特徴を紹介するね

国産うるち米100%

原材料は、プルーンだと国産のうるち米、赤・緑のやさいはそれにプラスして乾燥野菜が入っているのみ。

おやつに含まれる砂糖や食塩、保存料・甘味料・着色料・香料などの添加物が気になる人には安心できるおせんべいです。

対象月齢は7ヶ月から

おこめぼーは、7ヶ月〜が目安の対象月齢です。

「モグモグ期」と呼ばれる離乳食中期の段階で、舌や歯ぐきを使って食べ物をモグモグ食べれるようになればおこめぼーもOKと言えます。

月齢は目安なので、お子様の成長に合わせて食べるようにしましょう。

販売元はエジソンママ

株式会社ケイジェイシーが展開するベビー&キッズ事業のブランドの「エジソンママ」が販売。

エジソンママの製品は子どもたちの「初めての出来た」をサポートすることを目的としているので、おこめぼーが手づかみ食べの練習に向いているのも納得です。

くちどけおこめぼーのレビュー(新作も)

味は3種類(そのままプレーン・赤のやさい・緑のやさい)

おこめぼー 新味 危ない 1日何本 プレーン 赤のやさい 緑のやさい レビュー

原材料と栄養成分

それぞれの原材料名と栄養成分表示を下の表にまとめました。

スクロールできます
種類お米そのまま
プレーン
赤のやさい緑のやさい
原材料名うるち米(国産)うるち米(国産)、乾燥トマト、乾燥赤ピーマン、乾燥人参うるち米(国産)、えんどう豆グリッツ、乾燥かぼちゃ、乾燥ちんげん菜
栄養成分表示(100g当たり)エネルギー:393 kcal
たんぱく質:5.5 g
脂質:3.4 g
炭水化物:85.1 g
ー糖類:0.0 g
食塩相当量:0.01 g
エネルギー:396kcal
たんぱく質:6.72 g
脂質:1.29 g
炭水化物:89.32 g
ー糖類:1.3 g
食塩相当量:0.02 g
エネルギー:398 kcal
たんぱく質:9.57 g
脂質:0.99 g
炭水化物:87.76 g
ー糖類:0.6 g
食塩相当量:0.03 g
栄養成分表示(1袋25g当たり)エネルギー:98 kcal
たんぱく質:1.4 g
脂質:0.9 g
炭水化物:21.3 g
ー糖類:0.0 g
食塩相当量:0.0025 g
エネルギー:99kcal
たんぱく質:1.68 g
脂質:0.3 g
炭水化物:22.3 g
ー糖類:
0.3 g
食塩相当量:0.005 g
エネルギー:100kcal
たんぱく質:1.68 g
脂質:0.25 g
炭水化物:21.94 g
ー糖類:0.2 g
食塩相当量:0.0075 g
出典:エジソンママ公式サイト

どの味も米、またはそれにプラスして野菜のみというシンプルな原材料です。

保存料・甘味料・着色料・香料などの添加物は使用していないので、赤ちゃんに嬉しい素材の味を活かしたおやつになっています。

実際のせんべいの様子

おこめぼー 新味 危ない 1日何本 プレーン 赤のやさい 緑のやさい レビュー

それぞれの色は素材本来の色によるものなので、赤も緑も淡い色をしています。

食べる様子

おこめぼー 新味 危ない 1日何本 プレーン 赤のやさい 緑のやさい レビュー

我が子は7ヶ月からよく食べていますが、1歳2ヶ月になった頃も食べています。

うぴまま

うぴままが食べたところ、プレーンは砂糖の付いていない「ポン菓子」、赤は薄い「サッポロポテト」、緑は薄い「さやえんどうノンフライ」に似ている味でした(あくまで個人の感想です)

1歳は1袋まで 0歳は楽しむ程度

結論から言うと、1歳なら1袋食べても問題ないと言えます。(おやつがおこめぼーのみの場合)

ただこれはあくまで理論値。

1歳のおやつ目安エネルギー:100 kcal
おこめぼー(プレーン)1袋のエネルギー:98.25 kcal

食事の時間以外にもパンや果物・ゼリーを食べる、牛乳やジュースなどエネルギー(カロリー)のある飲み物を飲む場合は、おこめぼーを食べる量も加減が必要です。

おやつを食べることによって、他の3食の食事が食べられないことは避けるようにしましょう。

うぴまま

0歳はまだ3食の食事が安定していない時期なので、おやつは楽しむ程度で大丈夫です

離乳食としておかゆにして食べる場合は、おやつと別に考えて良いでしょう

おこめぼーのメリット(良いところ)

砂糖や食塩不使用で離乳食代わりになる

砂糖や食塩は不使用で、お湯で溶かせばおかゆになるので離乳食の代わりにもなります。

おこめぼー即席おかゆ 分量の目安

おこめぼー5本あたり・・

  • 7倍がゆ:お湯30ml → できあがり約35g
  • 5倍がゆ:お湯20ml → できあがり約25g

アレルゲン28品目も不使用なので、アレルギーをお持ちの子や試していない食材のある場合も食べられるお菓子です。

そのままで手づかみ食べの練習になる

スティック状のおせんべいで、名前の通りくちどけも良いので、初めての手づかみ食べの練習にももってこいです。

赤ちゃんが自分で食べても、他の砂糖入りお菓子よりベタつきが少ないのも嬉しいポイント。

うぴまま

我が子も、初めて手づかみで食べたものはおこめぼーでした

食べている時は大人がそばを離れずに必ず見守りましょう。(前述)

野菜も一緒に摂れる

赤のやさい、緑のやさいにはそれぞれ乾燥野菜が使われています

配合量までは分かりませんが、おやつとして食べながら少しでも野菜を摂れるのはありがたいです。

保存食になる

賞味期限が開封前1年半なので、もしもの時の保存食にもなります。

災害時の支援物資には赤ちゃん用のおやつは少ないので、自宅で用意しておくと安心です。

おこめぼーのデメリット(悪いところ)

おやつの中では割高

同じような月齢で食べられるせんべいの価格を、下の表にまとめました。

スクロールできます
おこめぼーハイハイン小魚せんべい
希望小売
価格
410円150円323円
内容量25 g40 g56 g
1gあたりの価格16.4円3.75円約5.8円
購入はこちら購入はこちら購入はこちら
2024年11月時点

他のせんべいと比較すると、おこめぼーの価格がダントツで高いのが分かります。

売っている場所が少ない

ハイハインなどはスーパーやドラッグストアで比較的よく売られていますが、おこめぼーは取り扱いのないことが多いです。

アカチャンホンポや西松屋などのベビー用品店が近くにあればいいですが、ない場合は手に入りづらいかもしれません。

売っている場所一覧は後述にまとめています。

持ち運びに不便

個包装ではなく、大袋に入っているタイプなのでお出かけには少し持って行きづらいです。

パッケージにジッパーはついていますが、お出かけの際は食べる分だけ別の容器に移して持っていくことをおすすめします。

うぴまま

我が家も4、5本を小さな保存容器に入れて持ち歩いていました。

おこめぼーの良い口コミ

ここでは、Xでのおこめぼーの口コミをまとめました。

うぴまま

良い口コミはたくさんありました

無限に欲しがる

離乳食より食べる

手づかみ食べできる

砂糖不使用で気持ちが楽

おこめぼーの悪い口コミ

りすまま

悪い口コミもあるの??

うぴまま

悪い口コミも多少はあったけど、気にならないほどの口コミだったよ

他のおやつの方が食べる

ジッパーを勝手に開けてしまう

おこめぼーはどこで買える?

りすまま

せっかくおこめぼーを買いたいと思ったのに、近くのお店に売ってないよ!

うぴまま

うぴまま調べだけど、売られているところをまとめてみたよ!!

あくまでXなどの口コミ情報をまとめたものや、うぴまま(本サイト運営者)宅近くの店舗調べなので、実際の販売状況は各店舗にお問い合わせください。(2024.11時点)

【ネットショッピング】楽天・Amazon・yahoo

ネットでも実店舗とほぼ変わらない価格で売られていますが、たくさん買わないと送料がかかることも・・。

とはいえ、近くのお店で売っていない場合は、交通費などを考えると送料をかけても割安の場合があります。

またリニューアル前のものをまとめて安く売っている場合もあるので、見つけた際はそれを狙うのもありです。

うぴまま

ただしリニューアル前の内容量は今より5g少ないので、よく比較して購入しましょう

【ベビー用品取扱店】アカチャンホンポ・西松屋・バースデー・ベビーザらス

Xの口コミでは、ベビー用品取扱店で購入している人が多い様子です。

一番ゲットできるチャンスが高いと思うので、近くに店舗がある人はおすすめの購入先になります。

ベビーザらス※ではおこめぼーリニューアル後の2024.10には取り扱いがなかったのですが、2024.11の時点では販売されていました。(※1店舗調べ)

【ドラッグストア】ウエルシアグループ

ウエルシアアプリで配信されているWAON POINTクーポンに「おこめぼー」が表示されていました。(2024.12.31までのクーポン)

クーポンの対象店舗は下記の通りです。(※一部、取り扱いのない店舗があります。)

WAON POINTクーポン対象店舗
  • ウエルシア
  • ハックドラッグ
  • ダックス
  • 金光薬品
  • ハッピー・ドラッグ
  • マルエ
  • よどや
  • とをしや薬局
うぴまま

ただし、うぴまま宅近くの店舗では商品がなかったので、取り扱いは店舗の規模によるようです

【スーパー】ライフ

首都圏や近畿にあるスーパー「ライフ」では販売しています。

ただし新味の「赤のやさい」はなく、プレーンと緑のやさいのみの取り扱いでした。

まとめ:おこめぼーは注意を守れば危険ではないおやつ

今回は「おこめぼーの危険性や1日の目安量、特徴、口コミ」などをまとめました。

それぞれの情報は次の通りです。

おこめぼーが危ないと言われる理由
  • 喉に詰まる・窒息が心配
  • 2023年に自主回収があった

こちらは、おこめぼーに限った話ではないのでそこまで過敏にならなくても良いでしょう。

1日の目安量
  • (1歳)おこめぼーのみ:1袋まで
    ※おこめぼー自体の推奨量ではなく、あくまでおやつの目安量からの計算です。
  • (0歳)楽しむ程度

おやつで他のものを飲食する場合は加減が必要、また3食の食事を食べられる程度に調整しましょう。

りすまま

手づかみ食べ練習のために買ってみるー!!

うぴまま

1歳過ぎまでのおやつにはとてもおすすめだよ

本記事を参考に、おこめぼーを購入してみてはいかかでしょうか。

\ 手づかみ食べ練習におすすめ /

こちらもおすすめ

▶︎ 【2024年最新】ベビーカー冬の防寒!寒さ対策22選 おすすめケープやブランケットなど紹介

【ひるおびで放送】アイスリングの冷凍庫・冷蔵庫入れっぱなしはNG!使わない時の保管方法紹介

【画像で解説】エアラブの洗い方や注意点!ファンの外し方は?洗濯機はOK?

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

栄養士として働くワーママ(育休中)です。
子どもに素敵な毎日を過ごしてほしい!そんな我が家でのおすすめ育児グッズや知育教材、子連れ旅行などを紹介します。

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次